最初の記事を何にしようかと考えたときに、やはり約1年間住んで愛着のあるコロラド州の魅力について簡単な体験とともに、まとめていきたいと思いました。より詳細な記事は個別で記載していきます。
先に結論ですが、私が考えるコロラド州の魅力はざっくり以下の8個になります。
治安の良さとか気候とかはもちろん魅力なのですが、書ききれないのでアクティビティに絞ることにしました。それでは1つずつ述べていきます。
ビール
まず最初に記載したいのはもちろん私が愛するビールです。
コロラドは全米で随一のビアラバーの州です。地球の歩き方「ダラス ヒューストン デンバー 2018-2019」によると、コロラド州は全米一のビール生産量を誇ると記載されております。ただし、State Craft Beer Sales & Production Statistics, 2020では、カリフォルニア州が生産量1位で、コロラド州は7位だったので、ソースによって異なるかもしれませんが、今は少しランクが下がっているかもしれません。この統計によると、433ものクラフトブリュワリーがあるそうです。
有名どころでは、州都のデンバーは、日本にも多く輸入されているBLUE MOONの発祥の地なので、BLUE MOONの店舗で新鮮な醸造後すぐのビールが飲めます。BLUE MOONのHPはこちら。

また、フォートコリンズという街は、ロッキー山脈の麓に位置し、綺麗な水がとれることから、良質なビールが作れるため、市内に20以上のブリュワリーがあります。ビール好きならぜったい訪れるべき場所です。
他にも、たくさんおススメのブリュワリーがありますので後日紹介させていただきます。
アート
州都のデンバーはアートが有名で、不思議な像がたくさんあります。
象徴的なものは、Convention Center にあるBig Blue Bearです。

また、River North Art District (RiNo) ではユニークな壁画がめちゃくちゃ多く、インスタ映えスポットになっております。

他のアートも後日紹介していきます。
4大スポーツ
コロラドの州都デンバーはスポーツが盛んな街としても有名です。
北米4大スポーツと言われる、NFL(アメフト)、MBL(野球)、NBA(バスケットボール)、NHL(アイスホッケー)が全てデンバー市内で観戦できます。私もすべて観戦しました。日本では野球ファンの熱気がすごいかと思いますが、デンバーは野球よりも他のスポーツの、特にアメフトが盛り上がっている印象を受けました。(※個人的見解です。
チケットはなかなか高額ですので、スポーツバーで観戦するのも楽しくておススメです。
なお、サッカーも含めて5大スポーツとする説もありますが、デンバーにはサッカーのプロチームもありますので5大スポーツすべて網羅している都市になります。
温泉
コロラドには何百もの温泉スポットがあると言われております。
壮大な山を見ながら、時にはビールを飲みながら浸かる温泉は格別です。
日本と異なりアメリカでは、ほとんどの温泉がプールのような位置づけで、要水着着用ですのでご注意ください。

おススメの温泉スポットは後日紹介させていただきます。
スキー/スノーボード
コロラド州はスキーリゾートが多く、世界中のスキーヤーが集まる場所として知られております。
私もCopper Mountainという場所でスノーボードを体験しましたが、雪質が素晴らしく、楽しかったです。
ただし、チケット代および器具のレンタル代で300ドル以上もしましたので、何度も滑りに行く方は年間チケットの購入や器具は購入することを強くおススメします!!(1回300ドルくらい安いよという方は別ですが…)
最も有名なスキーリゾートはベイルという場所で、街歩きだけでもすごく楽しい場所なので、スキーが出来ない時期でも買い物客が少なからずいる印象です。

4つの国立公園
アメリカでやりたいアクティビティの一つに国立公園巡りがあるかと思いますが、コロラド州にはなんと4つもの国立公園があり、すべてが魅力的なスポットなのです。
それぞれの国立公園、ロッキーマウンテン国立公園/グレートサンドデューンズ国立公園/メサヴェルデ国立公園/ブラックキャニオン国立公園についてはそれぞれ別の記事で書こうと思います。
キャンプ/ハイキング
近くにロッキー山脈があることから、山でのキャンプやハイキングがとても盛んで、コロラドに住んでいる人に休日何するの?と聞けば多くの人がキャンプやハイキングをしておりました。
歩くのが苦手な人でも、車で山頂まで登れる4,000メートル級の山がいくつかあるので、そちらもおススメです。

終わりに
いかがでしたでしょうか。
網羅的に記載するため、各項目が短めとなりましたが徐々に別記事で詳しく記載していければと思います。